海外留学日記

2023.9.29
留学を終えて

 2022年10月から2023年7月まで、ポーランドのPoznan(ポズナン)にあるAdam Mickiewicz University(アダム・ミツキェヴィチ大学)にて、交換留学生として学習・滞在いたしました。本報告書では、留学の経緯、留学先での学習・生活、そして留学を通じて得られた経験について述べます。
 

-留学の経緯と目的-
 留学のメインの目的は、国際的な見方を増やすことでした。異なる文化や考え方、言葉に触れることで、自分の見方を広げ、国際的な視点で考える力を育むことが目指しました。また、異なる文化や考え方に触れることで異文化理解を深め、英語力を伸ばすことも目標にしていました。これらの目的のため、大学生活を通じて幅広い視点で自分を成長させることを目指しました。コロナ後の留学で、北見工業大学の協定校が留学生を受け入れるかどうかも分からない状況でしたが、本間圭一教授や国際交流センターの皆さんのおかげで留学を叶えることができ、最初に連絡が来たアダム・ミツキェヴィチ大学への留学を決めました。


-アダム・ミツキェヴィチ大学について-
 アダム・ミツキェヴィチ大学(略称UAM)は、ポーランド第3の都市ポズナンにある国立大学です。1919年に設立され、現在は十三の学部と五万人の学生を擁しています。UAMは、ポーランドで最も歴史のある大学のひとつであり、ポーランドの文化や歴史において重要な役割を果たしてきました。また、近年は国際化にも力を入れており、世界百以上の国と地域から留学生が在籍しています。UAMの学部は、人文科学、自然科学、社会科学、エンジニアリング、医学、芸術など、幅広い分野をカバーしています。また、UAMには、留学生のための英語コースやポーランド語コースが開設されており、語学力を向上させることができます。交換留学生は期間が六ヵ月と十二か月を選ぶことができ自分は十二カ月間留学することを決めました。

Responsive image
Responsive image

左が歓迎式をした建物、右が地理地質学部のキャンパス通称モラスコキャンパス



-留学先の地域について-
 ポズナン(Poznań)は、ポーランドの都市であり、ポーランド西部のヴィエルコポルスカ県に位置しています。ポズナンは、1000年以上にわたる歴史を持つ都市であり、ポーランド国内でも最も古い都市の一つです。歴史的な建物や広場、中世から現代までの多様な建築様式が見られ、文化的にも豊かであり、歴史的な建築物、美術館、博物館、劇場などが多くあります。ポズナンは、多くの大学や研究機関があります。ポズナン大学(Adam Mickiewicz University)は、国際的に評価の高い総合大学であり、留学生にも人気があります。ポズナンは、経済的にも重要な都市であり、商業、産業、農業の中心地として知られています。観光名所も多く、旧市街地には歴史的な建物や広場が点在しています。ポズナン市庁舎やヴィエルコポルスカ博物館、オストルガ・アカデミー美術館などが人気の観光スポットです。
Responsive image
Responsive image
Responsive image

右から中心街、Hanka寮の前、駅周辺の道



-留学先での学習と専攻-
 留学先では、地理地質学部に所属していました。専攻分野とは異なる選択でしたが、ヨーロッパの文化や地理、生活様式に興味があり、幅広い知識を得るためにこの学部を選択しました。また、留学生向けのプログラムに参加することで、所属している学部以外の講義も受講することができました。個人的に興味がある経済学やワインに関連する講義なども受講しました。これらの授業はすべて英語で行われ、主にプレゼンテーションや面接形式の評価が行われました。授業方法も参加人数が多い講義だと教授の話を聞く時間が長いこともありましたが自分がとっていた講義はほとんど十人くらいの講義だったので他の学生と議論したりする時間が毎回あったりしました。授業開講期間も様々で月間二カ月しかないものから一年間通してとることのできる講義もありました。
Responsive image
Responsive image
Responsive image

左からプレゼンの様子、授業風景、チェコでの教授との写真



-留学先での生活-
 留学中、私はHanka大学の寮であるHanka Dormitoryに滞在し、一人のルームメイトと共同生活を送りました。Hankaはポズナン中心街の近くに位置していたため、どこに行くにもアクセスが良かったです。自分の部屋にはキッチン、トイレ、およびバスタブ付きのシャワールームが備わっており、不自由なく快適な生活を送ることができました。共同のランドリールームも無料で利用でき、毎月ベットシーツも交換してもらえるので、とても便利でした。
 この寮では、トルコ出身の3人の留学生と共同生活することになりました。最初は言いたいことがうまくすぐ伝えられないこともありましたが何度も会話を通す中でお互い理解しあえたと思います。共同生活なのでカルチャーギャップを感じることも最初はたくさんありましたが、時間がたつにつれてストレスもなく充実した共同生活が送れていたと思います。寮生活はポーランド留学を通して多くの成長をもたらしてくれました。
Responsive image
Responsive image
Responsive image

左から自分の部屋、カフェテリア、寮の外見


-留学中の活動-
 授業のない日には、友達と一緒にポーランド国内や近隣国を旅行し、現地の文化や景色を満喫する貴重な時間を過ごしました。UAMには日本語学科があり、日本語を学んでいる学生がたくさんいました。週に数回、日本語学科の授業に参加させてもらっていました。自分の国についてたくさんのことについて興味を持ってもらえることはとても気分がよかったです。また、クリスチャンの友人たちとの交流を通じて、毎月数回ボランティア活動に参加する機会を得ました。
 ボランティア活動を通じて、私はいくつかの大切なことを学びました。まず、ボランティア活動は地域社会への貢献だけでなく、自己成長や異文化理解にもつながる貴重な経験であることを認識しました。異なる文化や価値観を持つ人々と協力して共通の目標に向かって努力することは、コミュニケーション能力や協力スキルを向上させる助けとなりました。また、現地の人々との交流を通じて、地域の課題やニーズを深く理解する機会が得られました。
 さらに、ボランティア活動を通じて、自分が抱える問題や価値観に対する新たな視点を得ることができました。他の国や文化での生活や経験を通じて、自分のバックグラウンドや立場を客観的に見つめ直す機会となりました。これが、異なる視点からの学びを深め、より広い視野を持つ一助となりました。
  
Responsive image
Responsive image

右から日本語学科の授業風景、ボランティア風景

-得られた経験-
英語での情報収集習慣の養成:
 英語での情報収集が一般的です。ウェブ上の情報の多くは英語で提供されており、英語で情報を収集することでさまざまな役立つ情報を得ることができます。日本語に比べて英語で提供される情報の量や幅が広いため、幅広い知識を得ることが可能です。
異文化への適応、理解力:
 異なる文化に慣れる力が上がりました。Hanka寮での暮らしでいろんな文化に触れる機会が増えて、異文化についての理解が深まりました。将来、日本以外で暮らす時でも、異なる文化に適応できる自信がもてるようになりました。
コミュニケーション手法:
 また、効果的なコミュニケーション手法を習得しました。コミュニケーションは、一度で相手に伝わることを期待せず、何度も丁寧に伝えることが重要だと学びました。努力と意欲をもってコミュニケーションを取ることで、相手は真剣に聞いてくれることを理解しました。
多様な友人関係の構築:
 多様な友人関係の構築多様な友人関係の構築ができました。留学中に多国籍の学生と交流する機会が多くあり、異なる文化や宗教、価値観に触れることができました。これらの友人たちと交流することで、自分自身を成長させる上で非常に有益な経験を得ることができました。
この体験から、留学は単に知識を得るだけでなく、自分自身を成長させる機会であり、視野を広げるものだと学びました。新しい環境での挑戦や異文化への適応は、自己評価を高めるだけでなく、謙虚さや柔軟性を培う要素となりました。

-最後に-
 留学を通じてこれらの経験を得ることができたことに感謝し、帰国後もこれらの経験を生かし、さらなる成長を遂げていきたいと考えています。留学期間中の過ごし方だけでなく、帰国後の過ごし方のほうが大事だと考えているので留学経験を今後にしっかりと生かしていきたいです。
2023.8.2
成績証明書と授業について

 私は冬季学期に5つ、夏季学期に6つの授業をとり合計で11つの授業でECTSは合計で50でした。とても忙しいというわけではなかったので、冬季は週2で日本語学科の授業の手伝い、夏季は週1で日本語学科の手伝いと炊き出しのボランティアをしていました。授業の成績の決め方は8つ授業がプレゼンテーション、1つが筆記試験、1つがエッセイ、1つが実技と筆記テストの両方というかんじでした。授業はすべて英語で受けていて留学生用の授業でした。私は地理地質学部に所属していましたが、正直学部関係なく授業が取れました。夏季に取ったcreative cities in the european union は経済学のような授業でした。自分の専攻とは違う授業は新鮮で面白く、また新しい友達ができる機会にもなったのでとてもよかったです。どの教授もとてもやさしくて、わからないことは丁寧にわかるまで教えてくれました。口頭で質問するのに慣れるまでは、メールで質問するなどして工夫していました。
 

2023.7.19
電車の中の自転車置き場

 ポーランドの電車の中で撮った写真です。
 写真のように電車だけでなくトラム、バスにも自転車を置くことのできるスペースがあります。電車の場合はお金を払わないと載せられませんがトラムとバスは無料で乗せることができます。

2023.7.17
kanapka(カナプカ)というトースト

 kanapka(カナプカ)というトーストです。フルーツやナッツが入ったパンと、クリームチーズとトマトを一緒に食べました。日本にいるときはトマトは好きではなかったですが、こっちに来てよく食べるようになりました。

2023.7.17
大学のグッズ

 ポーランドに留学してから9ヶ月以上たち、帰る時期に近づいてきました。写真は大学のグッズの写真です。友達とお揃いで買いました。こっちで友達になった人たちと次いつ会えるかわかりませんが、彼らと沢山の思い出を作りました。ほんとに感謝しかないです。

2023.7.17
アイスコーヒー

 Żabkaに売っているアイスコーヒーです。
 買い方として、専用のコーヒーカップを買って自分で好きなコーヒーを選択して注ぐ感じです。コーヒーマシンからはホットコーヒーしか出ないので、たまに温度差でカップが壊れます。カップが壊れると交換してくれるお店もあれば、してくれない場所もあるので結局よくわかりません。
 ポーランドは日本ほどきっちりしていなかったり、てきとうな部分が多い気がします。まあそうゆう部分も含めて僕はポーランドがすきです笑。

2023.7.16
僕のgoogle map の使い方

 今回はgoogle map の使い方について書こうと思います。写真についている星印は、僕が行ったことのある街や場所、レストラン、お店でなどです。緑色の旗は、友達におすすめされた場所や自分が行ってみたいと思っている場所です。緑色の旗の場所を訪れたら、星印に変えています。せっかく訪れたことのある場所を忘れるのは勿体ないと思いはじめました。僕はスタンプラリー感覚で毎回楽しくやっているので、1つの旅行の楽しみ方ぐらいで覚えてもらえれば嬉しいです。

2023.7.15
SlovakiaとPolandの国境付近 2

 また国境についての写真ですが、国境沿いには一定の間隔で写真にあるような石が置かれています。
 読みづらいですが、右側にSと書かれています。これはSlovakiaのイニシャルで、この側面側はSlovakia領ということを表しています。見えませんが反対側にはPと書かれており、Poland領を表しています。PolandとCzechの国境に行ったときも、似たような石が置いてありました。Zakopaneで見れる景色はスイスの景色に似ていることから、Zakopaneはポーランドのスイスと言われることがあります。スイスはとても物価が高く行ったことはありませんが、Zakopaneはスイスよりも手軽に行ける場所だと思います笑。

2023.7.15
SlovakiaとPolandの国境付近 1

 SlovakiaとPolandの国境付近の写真です。
 写真の様に山を境に国境が引かれており、国境の上を歩くことができます。以前授業でSzklarska Poręba に行った時にも、CzechとPoland の国境にも行きましたが、全然風景が異なります。日本は海に囲まれているのでこのような国境を見ることができないので、とても感動しました。Zakopaneはおすすめできる街の1つですが、現金必須なところがいくつかあったりjakdojade(ポーランドのバスとトラムのアプリ)が使えないなど少し不便なところもありました。

2023.7.15
Zakopaneという街 2

 Zakopaneで撮った別の写真です。
 Zakopaneにはロープウェイがいくつがあり、山の麓から国境まですぐに行くことができます。歩いて行くこともできますが、丸1日かかるので、100pln(3500円位)払ってロープウェイで行きました。国境付近は標高が2000mくらいあって雪が少し残っている場所もあり、風がずっと吹いていました。

2023.7.15
Zakopaneという街 1

 Zakopaneに行った時の写真です。
 SlovakiaとPolandの国境付近の街で、夏はハイキングや避暑地として観光客で賑わい、冬はウィンタースポーツを楽しむことができるリゾートエリアがある街です。クラクフから電車で3時間ほどかかり、学割を使うと片道35pln(1200円)位で行くことができます。

2023.7.15
Hostel

 今回はHostelについて書こうと思います。
 僕は1人の旅行のときは、ほとんどHostelを利用していました。HostelはHotelと違い、知らない人と一緒に泊まるタイプの宿泊施設です。値段がやすかったり新しい相部屋の人と友達になれたりいいところもありますが、他人と一緒に泊まるということは人によってあたりハズレがあります。写真のときはあたりのときではなかったです。団体の学生たちと泊まっていたのですが、食べ残しを放置していたり人のベッドを勝手に使っていたり、嫌なこともあったりしました。まあ嫌なことも含めて留学だと割り切っていたので、気持ちの持ちようでなんとかなりましたが、、、。

2023.7.15
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所 2

 アウシュヴィッツの続きです。
 写真のように、当時使用されていた有刺鉄線などがそのまま残っています。写真撮影禁止のエリアもいくつかあり、目を向けるのも嫌になる悲惨な場所もあり、もう一度行きたいとは思いませんでした。ですが、色々と考えを改めさせられるいい機会にもなったと思うので行けてよかったです。もしポーランドを訪れる機会があれば、是非行って欲しい場所です。

2023.7.15
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所 1

 アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所に、クラクフ工業大学に留学中の吉田さんと行ってきました。
 アウシュヴィッツはクラクフから電車で1時間半ほどで行くことができ、日本人でも一度は聞いたことある名前ではないでしょうか。英語でガイドさんが案内してくれる1時間半ほどのツアーに参加しました。

2023.7.12
雨上がりのPoznań

 雨上がりのPoznańです。
 日本に比べて雨の日はとても少ない気がします。
 夏場も日本のような蒸し暑い感じもないですが、日差しが日本より強い気がします。
 雨が降っても傘を使う人は少ないです。まず持っている人も少ないと思います。ちなみに僕も持っていません笑。

2023.7.12
ポズナンの床屋

 先日、帰国する前の最後の床屋に行ってきました。
 ポズナンに来てから、ずっと同じお店で髪を切っていました。写真に写っている人に毎回切ってもらっていました。jakobという方で、アジア人の髪を切るのは僕がはじめてだったそうです。
 僕の髪を切るのは大変だったと思いますが、毎回細かく質問してくれたりして丁寧に切ってもらいました。最後に感謝の気持ちを伝えたら、君のお陰でこれからアジア人が来ても自信を持って仕事ができると言ってもらえてとても嬉しかったです。

2023.7.11
Toruńのバス

Toruńのバスの写真です。
前にも書いたことがありますが、ポーランドでは各地域でバスやトラムの色が異なります。
Toruńではバスが白、トラムが黄色と青
Poznań ではバスとトラムは黄色と緑
Kraków はバスとトラムは青
Warszawaはバスとトラムは赤と黄色
Gdańskはバスとトラムは赤と白です。
各地域ごとに様々な魅力を見ることが出来て、楽しかったです。ちなみに僕は、Krakówのバスとトラムの色が一番かっこいいと思います笑。

2023.7.11
Toruńの旧市街地

 Toruńの中にあるold town という旧市街地の写真です。old town は散歩しているだけでもとても楽しく意外な発見があったりするのでおすすめです。
 Toruńは日帰りでPoznańから行けるので、気軽に行けておすすめです。
 話は変わりますが、Poznańのいいところとして立地が挙げられます。ポーランドの主要都市にアクセスよく行けるので、旅行するときはとても都合がいいかもしれません。Berlinにも3時間位で行けるので、そこも魅力的かもしれません。

2023.7.11
Toruń(トルン)という街

 Toruń(トルン)という街の紹介です。
 ポズナンから電車で片道2時間ほどで行くことができます。ユネスコに登録されている街で中世に建てられた建物がそのまま残っていてとてもきれいな街です。

2023.7.10
Rossman というドラッグストア

 Rossman というドラッグストアの写真です。
 ポーランドのツルハドラッグみたいな感じです。
 コンタクトの洗浄液やシャンプーなどの日用雑貨はここで揃えることができます。

2023.7.10
Poznań のアジアンショップ

 Poznań にあるアジアンショップの写真です。
 Wow Korea というお店で、主に韓国と日本の食べ物を売っていてよく利用しています。うどんだったりキットカットなどタンタン麺みたいのをよく買ってます。他にも Azjatyckie Hong Yuというお店もあったり、案外アジアンフードは買うことができます。ポーランドだけの話でなく、他の国でも必ずアジアンショップはあると思います!価格は当然日本で買うより高いですが、毎日食べるものでもないのでこっちで買うには適正価格なのかなって思ってます。

2023.7.10
ヨーロッパのヨーグルト

 Żabkaというコンビニで撮ったヨーグルトの写真です。
 一見美味しそうなヨーグルトですが、よく見ると rice and milkと書いてあります。何回か食べ切ろうとしましたが、僕にはどうしてもヨーグルトとライスを一緒に食べるのがだめでした。多分ポーランドで唯一食べれないものだったかもしれません笑。
 ですが、ヨーロッパではヨーグルトとライスを一緒に食べるのは普通みたいなので、食べる機会があれば試してみると良いと思います。僕はだめでしたが、、、。

2023.7.9
友達のお別れ会

 友達のお別れ会に参加した時の写真です。
このパーティーは韓国の学生たちが開催してくれたもので、20人以上の人が集まりました。このようなタイプのパーティーでは、みんなで好きなお酒やスナックを持ち寄ってシェアするのがありがちです。
初めて会う人も沢山いましたがとても楽しかったです。

2023.7.8
決済方法の補足

 以前ポーランドで使っている決済方法について書きましたが、今回はその補足です。Revolutという通過送金サービスですが、physical cardを発行しないと現金の引き出しができません。友達間での送金や為替、virtual cardの複製はスマホ1つで無料でできるのですが、physical cardの発行には少しお金がかかります。留学中に現金の引き出し方法は必須だと思うので、どんな方法であれ準備しておいたほうがいいです。revolutは韓国、スペインの学生は大体使っているイメージがあります。ポーランド人はblikというサービスを使っている気がします。周りの人に色々聞いてから自分にあった方法を探すのもいいと思います。

2023.7.8
食事について

 今回は少し食事について紹介しようと思います。
 自分の部屋にキッチンが付いてるので基本的には自炊をしていて、月に数回友達とレストランに行ったりします。自分で作るときはだいたいパスタばかりです。理由は安いし簡単に作れるからです。
 留学が始まった頃はよく日本の食べ物が恋しいとばかり思っていましたが、数カ月後には何とも思わなくなっていました。ポーランドに日本みたいに沢山の食べ物の種類や味の種類はありません。時間はかかるかもしれませんが、環境が変われば人は誰でもその環境に慣れようとするものだと思いました。

2023.7.7
チェコのカップヌードル

 チェコに行った時、見つけたカップヌードルです。
 ポーランドでも見つけることができます。
 定期的にスーパーでアジアンフェアみたいのをやっているので、うどんだったりキムチなど買うことができます。日本の製品をこっちで見かけると、なぜだかわかりませんが嬉しい気持ちになります。

2023.7.7
ボランティア

 クリスチャンによるボランティアに参加してきました。毎週木曜日に、無料でパンとスープを配給するボランティアでした。僕にとってはボランティアをするだけの機会ではなく、様々な国の人と話せるいい機会でもあったので、積極的に参加してました。多くの学生は韓国人でしたが、毎週彼らとボランティア出来た時間はとても良い経験になったと思います。韓国では国民の半分位はクリスチャンだそうです。

2023.7.7
ヨーロッパのYahoo Japanについて

 写真のようにYahoo Japan はヨーロッパでは使えません。日本でよくYahoo知恵袋を使っていたので少し残念でしたが、海外版のYahoo知恵袋は沢山あります。
 Quora というサービスを僕はよく使っています。簡単に説明するとYahoo 知恵袋の英語番です。
 NetflixやAmazon primeはヨーロッパで使えますが、日本に比べるとかなり観れるものが少ない気がします。でも逆に、日本のNetflixで見れないジブリの作品が観れたりします笑。

2023.7.7
現地の電話番号を持っている利点

 僕は留学して最初の頃は、ポーランドの電話番号を持っていませんでした。今思えば何ですぐ取らなかったとよく思います。以前にも日記で僕の使っているSIM について書きましたが、最近持ってて良かっなと思う出来事があったので紹介したいと思います。
 最近大雨が降ったのですが、降る前に写真のような気象予報メールが届いて便利だなと感じました。まあポーランド語での説明でしたけど笑。
 海外で使えるsimを楽天や日本の電話会社も出していますが、現地のsimを使ったほうが圧倒的に安く便利だと思います。

2023.7.7
ペットボトルとキャップについて

 スポドリは、どこの国でもそんな味が変わらないなと思いました。
さてペットボトルとキャップについてですが、ほとんどが取り外せないようになっています。日本にあるような形のペットボトルもありますが、だいたいのものがキャップだけ取り外すことができません。理由は色々あると思いますが、キャップだけ路上に捨てることを防ぐためでもあるそうです。

2023.7.7
湖や川の光景

 夏休みに入ってからの湖や川の光景です。
湖の中はまだ少し冷たかったですが楽しかったです。

2023.7.6
Malibu Beachという湖

 Malibu BeachというPoznań にある湖に行ってきました。湖なのにビーチのようになっていて、泳いだりビーチバレーができました。中心街からバスで40分位かかりますが、とても綺麗でした。Poznań には大きな湖がいくつがあり、夏の週末は沢山の人が来るそうです。帰国するまでに友達と全部の湖に行く予定です笑。 

2023.7.6
Wine tourismの教授

 学生たちに自力でチェコまで来るようお願いしたり、行く予定だったミュージアムが定休日だったり、抜けているところもちょくちょくありましたがとても優しい教授でした。教授がいなければ、とても安くチェコを訪れることはできませんでした。最後まで僕の名前は覚えれずjapanと呼ばれ続けましたが、それもいい思い出です笑。

2023.7.6
韓国人の学生たちとの楽しい夕食

 Wine tourism でチェコにいるとき、韓国人の学生たちと一緒に夕食を食べました。ゲストハウスの近くに大きなスーパーがあったので、みんなで買い出しに行って共同キッチンでみんなで作りました。夕食を通して韓国のことをみんな沢山教えてくれて、とても楽しい時間を過ごせました。韓国人はキムチの消費量が凄いので各家庭にキムチ保存用に小さな冷蔵庫があるとか、高校の時に英語の他に第2外国語として日本語か中国語を選択できるとか、徴兵制についてなどとても興味深い話をしてくれました。

2023.7.6
ワインブドウ畑

 ワインブドウ畑の写真です。見渡す限りブドウ畑でとても綺麗でした。ブドウの木はだいたい寿命が30年ほどで、30歳頃になると新しいブドウの木を植え直すそうです。植えてから収穫できるまでも最低5年かかるそうで、収穫までの時間が思ったより長くびっくりしました。ワインブドウは、普通のブドウよりも身は小さく凄く甘いです。美味しいワインを作るためのブドウは、甘いほうが良いそうです。ブドウの糖を利用してアルコールを作るそうです。

2023.7.6
ワイナリー

 お土産で気に入ったワインをペットボトルに詰めて安く買って帰れました。ペットボトルなので長期保存とスパークリングワインの保存は出来ませんでしたが大満足でした。ポズナンに戻って友達と飲みました。チェコではMuscarisという品種で作られた白ワインが一般的でした。Muscarisは元々ドイツから来たブドウの品種で、病気などに強いそうです。
 Wine tourism を通して沢山のワインを飲んで思ったことは、自分が白の辛口のスパークリングワインが一番好きだったことです笑。

2023.7.6
Wine tourism という授業

 7月の終わりに、授業で4日間ほどチェコに行ってきました。wine tourism という授業で、チェコのワインを中心とした文化や歴史などを現地に訪れて体験しようみたいな授業でした。訪れた地域はプラハなどの主要都市ではなく、郊外のポーランドとの国境付近の地域でした。ワイナリーを訪れるだけでなく、その地域の観光地や地元のレストラン、ワインブドウ畑や博物館なども訪れました。参加した学生は30人ほどで教授が2人でした。ほとんどが韓国の学生で他には台湾、中国、インド、カザフスタン、イタリア、ウクライナ、スペインなどの学生が参加してました。学生の年齢も様々で二十代から四十代までいました。
 学生は年齢関係なく、みんな話をしていたと思います。まだ書きたいことが沢山あるので、もう少し詳しく次の日記で書こうと思います!

2023.7.4
ポーランドの遊園地

 友達とポーランドの遊園地に行ってきました。
Energylandiaという遊園地でクラクフから二時間位の場所にあります。Energylandiaはポーランドで有名な遊園地の1つで、世界で一番大きな木造のジェットコースターがあります。値段は1人あたり約180pln(6300円位)でした。沢山乗り物があって楽しかったですが、もう少しクラクフの近くにあると嬉しかったです。

2023.7.4
pyrkonというイベント

 6月17日、ポズナンで行われたpyrkonというイベントに行ってきました。pyrkonは日本のコミケみたいなイベントで、色んな国のゲーム、アニメ、音楽、文化などを体験することができました。大半はAsian cultureだったと思いますが笑。
 各々自分の好きなコスプレをして楽しんでいる人がいて見ているだけで楽しかったです。写真ですがワンピースのコスプレをしている集団が歩いているときのです。

2023.7.4
ポーランドのグリーンティー

 今回はポーランドの飲み物について話そうと思います。写真ですが、żabka というコンビニで買ったLiptonのグリーンティーです。ポーランドでもグリーンティーはあるのですが、ほとんどが甘い味しかありません。コンビニにおいてある~ティーは全部あまいと思ったほうがいいです。スーパーに行けばたまにティーバッグのお茶は見つけることができますが、日本のようにお~いお茶みたいのをコンビニで手軽に買うことはできません。

2023.7.4
夏の川沿い

 この写真は6月の中旬に撮影したものです。
 夏の川沿いの写真ですが、人が沢山集まっているのがわかります。週末の川沿いはいつもこんな感じです。みんな好きな音楽を聞きながらお酒を飲んでいます。僕も外でお酒を飲むのは好きなのですが、蚊が苦手でよく戦っています笑。余談ですが、ヨーロッパの蚊は日本の蚊より大きいです笑。

2023.7.4
ポーランドのお菓子

 strudel jabłkowy(シュトルーデル・ヤブコヴィ)というクッキーです。アップルパイのような味ですが、中にはジャムが入っています。友達がクッキーと言い張っていたのでクッキーだと思います!美味しいですが、パサパサ過ぎて飲み物がないと食べるのが大変でした。

2023.7.3
ポーランドの警察官

 この写真はzabkaザプカというコンビニで取ったものです。会計をしている警察官がいたので取ってしまいました。警察官の服装は日本と似ていましたが見ての通り帽子が違いました。

2023.7.3
ポーランドのお金事情

 今回はお金事情について話そうと思います。
 ポーランドはEU加盟国ですがEUROではなく、独自通過のPLN(ズウォティ)を使っています。ちなみに、ポーランドだけでなくチェコやウクライナなどもEUROではありません。写真の通り2023年7月3日時点で1plnは約35.56円です。2023年はじめ頃は1pln30円位でしたが、半年で5円も高くなってしまいました。毎月家計簿つけていても、思ったより高いなと最近よく思います笑。
PLNだけでなくEURやDOLも上がっているので、留学志望者には耳の痛くなるような情報だと思います。

2023.7.3
ポーランドの映画館

 今回は映画館にスパイダーマンを見に行った時の写真です。Multikino Poznań という映画に韓国人の友達と行きました。映画館は、日本と似ていて特別座席が広いわけでもなく値段も日本と比べて安いとも感じませんでした。凄い広い座席のある映画館もあるそうですが、、、。スパイダーマンは音声英語でポーランド語字幕でしたが、とてもおもしろかったです。実は、数週間前まで雀の戸締まりが上映されていたのですが、観に行けませんでした。日本に帰ってから見ようと思います!

2023.7.3
タトゥー

 今回はタトゥーについての写真です。
 ヨーロッパではタトゥーを入れている人がたくさんいて、みんなオシャレやファッションとして楽しんでいます。好きなアニメのキャラクターや言葉など人それぞれです。留学して最初の頃は少しびっくりしましたが、ヨーロッパでは普通なのですぐ慣れました。30pln(約1000円)くらいからポズナンで入れることができるそうです。自分も記念に入れようか悩みましたが、社会に出てからまだ入れたかったら入れようと思いました笑。

2023.7.3
Urban agriculture という授業

 Urban agriculture という授業のプレゼンテーションの時の写真です。自分たちの国の都市農業について、それぞれプレゼンしました。15分ほどのプレゼンでしたが、自分も日本の都市農業の特徴や課題などを説明しました。都市農業を説明する際に、東日本大震災を具体例として説明したとき、色んな国の人が東日本大震災について知っていてびっくりしました。ちなみに、津波は英語でtsunamiと言い日本語由来です。

2023.6.12
ポーランドのお気に入りのパン

 今回はポーランドのパンの紹介です。
 添付した写真はポーランドでよく見る僕のお気に入りのパンです。drożdżówkaというみたいなのですが、友達に聞いても正式名はよく分からなかったです。余談ですが、日本のコンビニ売っているような耳のない柔らかいパンはヨーロッパではあまり見たことがありません。

2023.6.10
Pieczeń ze schabu(ピエチェニェ ゼサブン)という料理

 教授とfeild geologyの授業終わりに、Szklarska Porębaにあるレストランで食べた料理です。Pieczeń ze schabu(ピエチェニェ ゼサブン)という料理で、豚肉とジャガイモなどの野菜が入っている伝統料理です。写真のように豚肉と野菜を一緒に食べることが多いそうです。値段は30pln(1000円くらい)で少し高いですが美味しかったです。

2023.6.10
チェコとポーランドの国境

 5月末にfeildgeologyという授業で、地層を見に行くためにチェコとの国境にあるSzklarska Porębaという町に行ってきました。チェコとポーランドの国境は山でできているのでとても綺麗でした。

2023.5.24
barber shop

 先日髪を切りに行きました。英語で女性が行くような美容院をBeauty salon といい男性が行くような床屋をbarber shopと言います。自分で探すのもいいですが友達におすすめを聞くのが一番いい気がします。英語の通じる方を紹介してくれたり学割のあるとこを教えてくれるからです。

2023.5.22
野外授業後のひとこま

 今回の写真は、野外授業後にみんなで公園に行った時の写真です。公園内には無料貸し出ししてる椅子があり、日光浴をしている人がたくさんいました。友達がドイツではお昼休憩の時にビールを飲む人も多いと言っていて、凄いなと思いました。

2023.5.22
野外授業 Urban Agriculture

 Urban Agriculture という野外授業の時の写真です。都市農業を実際に見に行くことがメインで、日本では見れないような農業をしている方も多く見ててとても楽しいです。

2023.5.9
ポズナンの街並み

 ポズナンの街並みについて話そうと思います。写真の様にポズナンの中央街は、ずっと道路や水道管の工事をしています。数年前からずっと工事をしているみたいで、いつ終わるかもわからないみたいです。建物はとてもきれいですが、工事のせいで街並みはきれいとは言えません。

2023.5.9
キャンパス内の中庭

 キャンパス内の中庭の写真です。次の授業まで時間があったので、友達とダラダラしてました。フランス人の友達が何故かストロングゼロのことを知っていて、飲んでみたいと言われました。ヨーロッパで見たことないのに知っててびっくりしました笑。

2023.5.7
ポーランドの日本よりいいところ

 今日はポーランドの日本よりちょっとだけいいところを書こうと思います。それは充電スポットの多さです。トラムやバス、タクシーなどの中にもあるのはもちろん、バス停や全てではないですが公園にも充電スポットがあったりします。画像はバス停の充電スポットの写真です。Free WiFi も同じ位あります。Usb-Aですが屋外で充電出来るのはありがたいです。

2023.5.5
5月はじめの午後8時頃

 この写真は5月のはじめにバスの中から撮影したものです。午後8時頃に撮影したものですが外はまだ明るいです。7月や8月になると午後10時頃まで明るいそうです。逆に冬の時期は午後2時頃から暗くなります。

2023.5.4
ショッピングモールPoznania (ポズナニア)の紹介

 今回はポズナンで一番大きなショッピングモールPoznania (ポズナニア)の紹介です。中心街から少し離れたところにありますが,トラムやバスで10分位で行くことができます。以前紹介したavenidaというショッピングモールよりも大きく沢山のお店が入っています。

2023.5.4
友達の家でのホームパーティ

 友達の家のホームパーティに行ってきました。みんなでお酒やお菓子などを持ち寄って、ボートゲームやカラオケなどをしました。私は抹茶のキットカットを持って行きました。みんな喜んでくれてよかったです。全員が英語を喋れるわけではなかったですが、英語とポーランド語が話せる友達を通して会話をするなどして楽しみました。

2023.5.1
友達と作ったポーランド料理

 ポーランドの友達とポーランド料理を作りました。プラツキという料理で、英語でpotatoes pancakesと言っていました。プレーンのヨーグルトと一緒に食べるのが一般的な食べ方だそうです。材料はじゃがいも、タマネギ、小麦粉、油、塩、胡椒で簡単に作ることができました。最初はヨーグルトと一緒に食べるのに抵抗がありましたが、ハッシュドポテトに似ていてとても美味しかったです。

2023.5.1
Gdańsk グダニスクという街の紹介

 今回はGdańsk グダニスクという街の紹介です。Gdańsk はポーランドの北側に位置している街でポズナンとはまた違う美しさを見ることができます。ポズナンから電車で3時間位で行けます。値段は学割を使うと34pln1000円位で行くことができます。学割は通常チケットを51%offで買えるのでとても重宝しています。レンガでできた建物が沢山あり、北海道の小樽に近い印象を持ちました。今後も他の街の紹介をしていこうと思います。

2023.5.1
ベルリン中央駅

 今回はベルリン中央駅(berlin hbf)の写真です。ポズナンから電車で3時間位で来ることができます。ベルリンにすぐに行けることは、ポズナンの魅力の1つかもしれません。取る時期によって値段は変わりますが、今回は直前に取ったので140pln約4200円位でした。ヨーロッパの駅には改札がなく、チケットは電車に乗ってから確認されます。チケットを確認されるとき、必ずパスポートが確認されるので必ず携帯してます。

2023.4.28
お気に入りのホットドッグ

 今回は、僕のお気に入りの食べ物についてです。これはzabkaというコンビニに売っているホットドッグです。朝から授業があるときは、これを食べてから行くことが多いです笑。選べるソースも沢山の種類があり、マスタードとケチャップだけではありません。僕のおすすめは、MexicanソースとOne thousand islandsソースです。値段も6plz位で180円位で食べれます。

2023.4.27
ポーランドのトイレ表記

 今回はポーランドで少し困っている事について書こうと思います。それはトイレ表記についてです。男性用女性用の表記が難しすぎます。添付した画像(右が男性用、左が女性用)はまだギリわかる表記でしたが、たまに○と▽見たいのもあります。○が女性用、▽が男性用らしいです。人づてに聞いただけなのでなんとも言えません。ちなみに駅やショッピングモールのトイレを使っときはお金を払うことが普通です。現金しか使えないときも多いので、レストランやバーなどでトイレを済ますのがいいと思います。

2023.4.25
Shrinking cities という授業

 今回は授業風景の画像です。Shrinking cities という授業で都市地理学という分野の内容です。3,600 万人が、世界で最も生産性の高い大都市圏である東京と前回の講義で紹介されてました。日本が授業内で少しでも紹介されるのは嬉しいですlol。参加人数は少ないですが、その分発言しやすかったり色々いいこともあります。

2023.4.23
ポーランドのおにぎり

 ポーランドではじめておにぎりを食べました。具材はツナで8pln(240円位)でした。日本のおにぎりよりは美味しくなかったですが、食べられなくはなかったです。Carrefour Marketというスーパーで買いました。

2023.4.19
大学の図書館について

 今回は大学の図書館についての写真です。私はMoraskoキャンパスという地理地質学部のキャンパスに通っていて、そこの図書館をよく使っています。私は自分の部屋で勉強するのが苦手なので、よく利用してます。図書館内には学生証を見せれば入ることができ、もし学生証がない人でも一応入ることができるみたいです。大学があいている日は基本的に図書館を利用することができます。

2023.4.19
最近の天気について

 こんにちは。ポズナンでは最近よく雨が降っています。欧州の人は傘をささないと聞いたことがありますが、別にそんなことはないです。ですが、日本に比べると傘を使う人は少ないかなと感じました。写真は雨上がりの桜っぽい木の写真です。
baw się dobrze xd
最後の文はポーランド語で楽しんでという意味になります。

2023.4.18
日本語学科の授業紹介

 こんにちは日本語学科の授業に行ってきました。1年生の授業で沢山の人が日本語を勉強していてびっくりしました。4年生や3年生の学生はとても上手に日本語が喋れる学生がいます。

2023.4.13
学生が集まるパブの紹介

 Prywatkaというパブで撮った写真です。ここには学生がたくさん集まるのでいろんな学生と交流することができます。毎週水曜日の10時から12時までハッピーアワーでビールが1杯2pln(60円)で飲むことができます。毎週いろんなイベントしていたりするので楽しいです。このときは原始人のカッコをした人が沢山いて面白かったです。

2023.4.13
ポーランドの夜桜

 夜の桜の写真です。ポーランドも暖かくなってきました。ちなみに冬は北見のほうが寒いです。今度は昼間の桜も載せようと思います。

2023.4.13
新学期のオリエンテーション

 授業のオリエンテーションの写真です。Wine tourism という授業で1週間チェコに行ってワインについて学ぶというものです。講義内容としてワインブドウの畑や醸造施設の見学、歴史などです。ワインテイスティングのテストもあるみたいです。参加者は30人ほどいました。開講時期は6月の中旬で楽しみです。

2023.3.30
ポーランドのコーラについて

 これは僕がよく飲んでるコーラです。チェリー味で美味しくあまり日本では見たことないコーラだと思います。

2023.3.27
ポーランドの寮のlaundry room

 今回は寮のlaundry roomの写真です。月曜から金曜日まで朝8時から午後8時まで無料で使えるのでとても嬉しいです。ですが住んでいる学生の数に比べて洗濯機や乾燥機が少ないのでよく混雑しています。あと毎回使うために管理者にコインと鍵を借りに行かないといけないのは大変です。今後も寮についての写真を載せていこうと思います。

2023.3.27
ポーランドで使っているバスの中

 今日はバスの中の写真です。トラムよりは狭いです。バスの外観はまた今度載せます。ちなみにバストラムの外観は町ごとに違います。ポズナンは緑と黄色が多いですがワルシャワは赤と黄色です。

2023.3.25
ポーランドの寮・Hanka

 今回は僕の住んでいる寮の紹介です。Hankaという寮です。写真はカフェテリアの写真です。平日は大体営業していてお酒やケーキなども売っていたりします。

2023.3.22
ポーランドで使っているトラムの中

 今日はトラムの中の写真です。この写真は授業に行くときに撮影したものです。いつも大体こんな感じの込み具合です。

2023.3.21
ポーランドで使っているシェアキックボード紹介

 今回はシェアキックボードの写真です。トラムやバスと違い乗り捨て出来るので便利です。

2023.3.20
ポーランドで使っているトラム紹介

 今回は僕が通学するときに使っているトラムの写真です。時間通りに来ないことも多いです。

2023.3.18
ポーランドで使っているアプリ紹介 4

 今回もアプリ紹介です。僕がポーランドで友達とチャットするのに使っているアプリ一覧です。一番よく使うのはInstagramです。ほとんどの人が使っている気がします。次にwhatsAppとtelegramですが、学部ごとのグループがあったり留学生用のイベントやツアーの情報を得ることができとても便利です。たまにInstagramを使ってない人でも大体whatsAppかtelegramはやっている気がします。最後にmessengerですが、僕はポーランドの友達と会話するときに使っています。正直一番使う機会が少ないですか、友達に聞いたところ、沢山のポーランド人がmessengerを使っているみたいです。
 少し話がそれますがFacebookアカウントは持っていたほうがいいかも知れません。クラブやパーティ、ツアーのチケットを買うときに使うこともあるからです。ちなみにLINEは日本人とインドネシア人以外使っている人を見たことがありません。

2023.3.18
ポーランドで使っているアプリ紹介 3

 今回もアプリ紹介です。KOLEOというアプリで電車のチケットを買ったり時刻を簡単に調べられるアプリです。僕は他の町に行くとき例えばWarsaw, Wroclaw, Gdansk などに行くときに使います。学割を使えば、ほぼ全てのチケットを半額で購入できます。
 以前にもjakdojade,bolt という似たようなアプリを紹介しましたが、僕の使い方としてポズナンでバスやトラムの時間を調べるのにはjakdojade、ポズナンでシェアキックボードや自転車を使いたいときはbolt、ポズナン以外の町に行きたいときKOLEOを使う感じです。今後は実際に使っているときの写真などもあげていこうと思います。

2023.3.18
ポーランドで使っているアプリ紹介 2

 今回もよく使っているアプリについてです。Bolt と言う交通機関アプリです。jakdojade とは違いバスやトラムのためのアプリではなくシェア自転車やシェア電動キックボード、タクシーのためのアプリです。
 日本と違いヨーロッパではシェア電動キックボード、自転車が普及しています。僕は一人で買い物に行ったり急いでるときによく使います。トラムやバスより少し高いですが、小回りが効き、いつでも乗り捨てできるのが魅力です。料金は利用時間によって決まるシステムです。
 タクシーも日本のような黒いタクシーもありますが、白タクが圧倒的に多いです。日本は白タクは違法ですが、ヨーロッパは違法でなく値段も黒タクに比べて高くなくとても便利だと思います。アプリからリアルタイムでどこに自転車やキックボード、タクシーがいるかが分かり、予約なども簡単にできます。他にもよく使うアプリがあるので、また紹介したいと思います。

2023.3.17
ポーランドで使っているアプリ紹介 1

 僕がよく使っているのはjakdojadeというアプリで、公共交通機関を利用するときとても便利です。(多分読み方はヤクドヤテです) 通学時のバスやトラムの時間をすぐに調べたり目的地までの所要時間や行き方チケットも買うことができます。ポーランドの留学生はほとんど入れているアプリだと思うので、とてもお勧めできるアプリです。

2023.3.16
PEKAcardについて

 PEKAcardとは、簡単に言うとある地域でバスとトラムが乗り放題の定期券のことで、ポーランドのどの地域にもあると思います。僕はポズナンに住んでいるので、ポズナンのトラムとバスが乗り放題の定期券を買うことができます。ポズナンで買った定期券は他の地域で使えないので注意してください。僕のキャンパスは中心街から離れたところにあるので、通学に必ずトラムとバスを使います。
 PEKAcardを作るためには、オンライン登録とZTM costomer service pointという場所に行かなければいけません。僕が作ったときはパディの方が手伝ってくれたので、何の問題もなく作ることができました。
 少し話がそれますが、留学生には大体バディという現地の英語の話せる学生がサポートしてくれます。何か分からないことがあっても質問すれば優しく教えてくれるのでとても助かります。添付した写真はPEKAcardについて詳しく書いてあるパンフレットと僕の学生証です。僕の場合は学生証の中に定期券が入っていました。定期券は30日分から150日分までの4つの中から選べます。僕は150日分の定期を買いました。値段は202pln(約6060円)1日40円位でトラムとバスを使えるのでめちゃくちゃ安いです。僕の友達も大体150日分の定期を買っていました。もし定期を延長したい場合でもスマホやパソコンから定期の延長が出来るのはありがたかったです。

2023.3.14
ヨーロッパで英語が使えるかどうかということについて

 結論から言うと若い人はほとんど英語が喋れると思います。ポーランドの他にドイツとフランスに行ったことがありますが、ホテルの受付やレストランなどでも問題なく英語で会話ができました。僕はポズナンに住んでいて、美容室の予約をしたり、レストランを予約する時でも英語で話をします。時々年配の方や英語の通じない方に当たったとしても、気を使って英語の話せる方に代わってもらったりしてもらるので、とてもありがたいです。買い物をしたいときでもスーパーや本屋、雑貨屋など大体のところにセルフレジが設置されていて、タッチパネル内の言語表示を英語に簡単に変えることができます。
 授業の話をしますが、僕は留学生用の授業をとっているため、すべて英語の授業です。僕は寮に住んでいますが、常時一人は管理人がいて、みんな英語が喋れる方なので困ったことはあまりないです。たくさんの交換留学生が英語を勉強するためにアダムミツキェヴィチ大学に来ているので、英語が喋れるようになりたい人にはとてもいい環境だと思います。

2023.3.10
ポズナンのショッピングモールについて

 ポズナンにはAvenida, Stary browar, Posnania, King cross marcelin, Galeria pestka という5つのショッピングモールがあります。簡単に大きさを説明すると、北見のイオンの2~4倍くらいだと思います。ショッピングモールなので何か必要なものがあれば大体なんでも揃います。僕がよく使うのはAvenidaとStary browarです。僕が一番よく行くのはAbenidaで、ここにはPoznan glownyというポズナンの中央駅が隣接しているので、電車を使いたいときも大体ここを使います。ZARAやH&Mなどの日本にもあるお店もあります。家電製品店や日用雑貨店、フードコートなどもあります。Avenidaの写真を添付します。
 Stary browarはポズナンの中心街にあり、旧醸造所の建物を改装したショッピングモールで、観光地としてもおすすめです。Avenidaと比べると高価なものを取り扱うお店が多い気がします。
 Posnaniaは中心街から少し離れたところにありますが、一番大きなショッピングモールかなと思います。少し遠いですが、バスやトラムを使えばすぐ着くので便利です。友達に良く使うショッピングモールを聞いてもみんなAvenidaと答えていました。

2023.3.10
ヨーロッパのマスク事情について

 ポーランドには2022年10月頃に来ましたが、マスクをしたのは5回もないと思います。体調を崩して病院に行った時と、フランスからドイツに電車で行った時くらいしか、マスクをしなかったと思います。病院の中でも全員しているわけではなく、していない人もいました。ポーランドでは病院以外でマスクをしたことがありません。外を歩いていてもほとんどマスクをしている人を見かけません。買ったことはないですが、マスクは一応コンビニやドラッグストアで売っているみたいです。 アルコール消毒は割といろんなところに設置されている気がします。(バス、トラム、zabka(コンビニ)など)

2023.2.27
留学費用について

 添付した画像の内容が全てではないですが、僕がポズナンで生活する上でかかった費用です。旅費は含んでおりません。交通費については、10月に6ヶ月分の定期を買って、授業に行くためにトラムやバスを使っています。他にはシェアキックボードをたまに使っています。 食費については、自炊すれば日本より安いと思いますが、レストランや外で食べる場合はそこまで安くないと思います。
 僕は人より食べる方なので普通の人であれば生活費はもっと安くなると思います。寮費については、毎月少し変わりますが大体24,500円位です。ポーランド国内でもワルシャワやクラクフはもう少し高いかもしれません。 今後また留学費用について書こうと思います。もう少し詳しく知りたい方は僕に連絡してください。

2023.2.20
よく使うスーパーについて

 僕はBiedronka(ビエドロンカ)というスーパーをよく使います。住んでいる寮から一番近いからです。Biedronkaとはポーランドでテントウムシという意味です。食べ物、飲み物、洗剤など日用品は大体売っています。ちなみにおいしくはないですが、寿司も冷凍で売っています。値段的にはスーパー同士でそんなに変わることはないです。
 他にあるスーパーとしてLidl,nettoなどあります。他にもあると思いますが、僕がよく行くスーパーはこの3つです。Lidlはポーランドだけでなくフランス、ドイツに行った時にもありました。BiedronkaよりはLidlの方が品揃えはいいと思います。日本のスーパーと違うなと思うことは、野菜とか果物は平気で腐りかけのものが置いてあったりします。それから日本よりは店員の対応は悪いですが、すぐに慣れました。
 セルフレジはどこのスーパーにもあり、英語字幕対応にすぐ変えられるので困ることはあまりないと思います。店員さんには大体支払い方法を聞かれるだけなので、ポーランド語が出来なくても大丈夫でした。次回はポズナンのショッピングセンターについて書こうと思います。

2023.2.20
決済方法について

 ポーランドでは、ほとんどカードとスマホのタッチ決済で済ますことができます。ごくたまに現金が必要なときはありますが、ほとんど使う機会はないと思っていいです。デビッドカードやクレジットカードを作る際には、タッチ決済ができるタイプを作ることをお勧めします。
 僕が使っているのは、ソニー銀行のカードとRevolutと言う通貨送金サービスです。ソニー銀行は少し手数料はかかりますが現金をATMで引き出せたり自動で両替して決済してくれるので便利だと思います。
 Revolut は僕が一番おすすめするアプリです。手数料もかなり安く友達にお金を送金したり便利な機能が沢山あります。友達と旅行に行く時便利です。ヨーロッパに留学したい人なら入れてほしいアプリです。画像を添付します。日本にはQRコード決済がありますが、こちらでは見たことがありません。スマホを選ぶ際にタッチ決済ができるNFC決済対応のスマホを選ぶといいと思います。fericaはほとんど海外では使えないので注意してください。

2023.2.20
寮について

 僕はHanka(ハンカ)という大学が運営している寮に住んでいます。僕はキッチン付きの2人部屋に住んでいてルームメイトがいます。彼はトルコ人の同い年の学生でよくご飯をくれたりします。彼は半年分の授業しか取っていないのでそろそろお別れで少し寂しいです。でも新しいルームメイトがすぐに来ると思うのでそこも楽しみです。
 2人部屋に住むのはルームメイトに気を配ったり大変なことも多いですが、身近に異文化に触れられるいい機会にもなっています。添付した写真は僕の住んでいる部屋です。1人部屋やキッチンなしの2人部屋もHankaにはあります。家賃は部屋によって異なり、一番価格が安いのはキッチンなしの2人部屋で、一番価格が高い部屋は1人部屋です。僕の部屋は毎月大体24,000円、電気水道代込みです。全部屋にトイレ、シャワーが付いていてカードキーで部屋に入ることができます。カフェテリアや無料で使えるランドリールーム、共同キッチンルームなどあります。毎月1回ベッドシーツが無料交換できたり便利なサービスも沢山あります。カードキーがないと寮に入れないのでセキュリティ面では安心で、常時管理人が1人いるので何かあっても安心です。
 Hankaの他にもいくつか寮はありますが、一番いいと聞くのはHankaです。寮に住まない学生もいたりしてシェアハウスや自分でアパートを探して住んでいる人もいます。日本よりは家賃については安いと感じています。

2023.2.20
ポーランドの治安について

 僕は日本と比べてほとんど変わらないと思います。夜友達とよく飲みに行ったりするのですが、午前1,2時頃1人で帰ることもありますが一度も怖い思いはしたことはありません。添付した写真はポズナンの中でバーやパブが1番集中している通りです。23時くらいに撮ったと思います。
 キャッチに声をかけられることは多いですが、基本無視しておけば問題ないです。まだ擦られたこともないですが一応気を付けている感じです。擦られたとしても予備のカードや現金を用意しているので、もしものことがあっても大丈夫です。ポーランドの他の地域についても同じような感じだと思います。
 フランス、ドイツにも旅行で行ったことがありますが、やはりポーランドが1番治安がいいと感じました。道端で人に尋ねたとしても多くの人が優しく教えてくれます。

2023.2.16
ポーランドで使っているSIMについて

 僕が使っているのはorabge flex というSIMで、月に30GB使えます。SNS(insta,what'sapp,facebook など)とEU内の通話無制限というプラン(月900円弱)を使っています。orange というお店が空港やショッピングモールには大体あるのですが、そこでSIMをもらうことができますorange flex のアプリを入れる必要がありますが、お店の人に頼らなくても自分で登録することができます。支払いは毎月アプリから更新する感じなので、いつでもやめることができます
 添付している画像は、お店で無料でもらえるSIMの画像です。アプリからいつでもデータ量の確認やデータ追加購入などができます。ヨーロッパの携帯代は日本に比べてかなり安いです。他の国に旅行に行ったとしても問題なく使えるのでお勧めです。他のSIMキャリアとしてT-Mobile,Play,Plusがあります。

2023.2.6
留学中の授業について

 2022年度後期中に履修した授業は5つです。テストは、筆記が1つ、プレゼンテーションが4つでした。今回はそのうちの1つの授業について書こうと思います。
 Heritage of Poland as a tourist attraction (観光名所のポーランドとしての遺産)という授業で、ポーランドの観光資源や地理的特徴を学び、最後の授業で自分の国の人へ向けてポーランドの魅力についてプレゼンをするというものでした。 学生の人数は13、14人ほどで様々な国の人がいました。(フィンランド、スペイン、インドネシア、台湾など)授業はパソコン室みたいなところで行いました。授業内容としては学生同士での話し合い、調べ学習など色々ありました。
 1番大変だったことは、ポーランドの魅力についてのアンケートを作り、自分の国の人から回答をもらうことでした。 なるべく多くの回答数が必要なので、集めるのが大変でした。知り合いからだけでなくfacebookのアンケート機能を利用して回答を集めている学生もいました。そのアンケート結果をもとに自分の国の人は何を魅力的に感じるかを調べ、プレゼンを作りました。慣れないことや分からないことも多く、大変でした。

2023.1.6
ルームメイトが友達を連れてきて、3人で夕飯を食べました

僕は寮の2人部屋に住んでいて、ルームメイトはトルコ人の子です。
知らない人と一緒に生活することは戸惑うことも多かったですが、今ではとても頼りになるルームメイトです。

2022.12.18
韓国の友達とドイツのニュルンベルクにクリスマスマーケットに行きました

ニュルンベルクのクリスマスマーケットは世界で一番有名と言われていて、ホットワインやジンジャーブレットなどを楽しむことができました。
とても楽しかったですが、なぜかほとんどのお店で現金しか使えないことが多く、謎でした。

2022.10.8
留学生同士でバーに行きました

授業が始まる前にオリエンテーションウィークという、留学生同士が交流できるイベントがあり、そこでみんな友達を作っていました。
最初はとても不安でうまく会話できるか心配でしたが、みんなとても優しくてとても楽しかったです。
英語で説明するのに時間がかかっても、みんなちゃんと話を聞いてくれるので嬉しかったです。